表銀座~槍ヶ岳

山屋が一度は行きたい表銀座からの槍ヶ岳

計画書

実施報告

今回の山行を考えたのは、2021年8月頃で、マイカーで行き表銀座ルートを歩いて槍ヶ岳に登り、徳澤園に泊ることが(ソフトクリームを食べるのも)目的だった。今回の山行は、松本駅近くに2台のマイカーを連続4日間駐車可能で、山小屋の確保ができれば山行の段取りはほぼ完了できたと考えてよかった。山行日の1ヶ月前に山小屋が全て確保でき、山行日2週間前に4日間連続して駐車できる駐車場が確定して段取りが終わった。

7/12(火)には、コロナの第7波に入ったとテレビが騒いでいた。7/24(日)に燕山荘から電話があり、小屋のスタッフがコロナに罹患して7/23~7/27(水)まで山小屋を営業中止すると報告があった。7/26(火)に7/28(木)からは営業ができる連絡があった。燕山荘に宿泊できなければ、この山行は中止せざるを得なく薄氷の思いであった。この実施記録を作成している現在もコロナの第7波はピークを更新しており、何時まで続くのであろうか。

◆7/28(木)歩行距離:約6㎞

マイカーで順調に走行して松本駅からマイカー2台とタクシーで予約してある駐車場まで行き、マイカーを駐車し松本駅まで取って返した。スムーズに事が運び、計画より2本前の松本駅発の電車に乗ることができた。松本駅で、タクシーを予約(穂高駅⇒中房温泉)したので、ロスがなく中房温泉まで行くことができ、計画より約1:30前に登山口を出発することができた。

北アルプス3大急登の一つである合戦尾根に取り付く。第1ベンチでの休憩をパスして、第2ベンチで休む。なるほど三大急登と言われるだけあって中々のもので、第2ベンチから2時間歩き合戦小屋に到着した。7/26の連絡で合戦小屋ではスイカの販売は休止すると言っていたが、販売をしており、一同は名物のスイカ(500円)を頬張る。1:30で燕山荘に到着して宿泊の手続きをし、荷物を軽くして燕山を無事登頂した。夕食時に燕山荘の社長から登山で一番気を付けなければならないことは、『転ばないこと』ですと言われ、改めてその言葉をかみしめた。

再開した燕山荘に到着
夕暮れの燕岳

◆7/29(金) 歩行距離:約12㎞

4:30に朝食弁当を小屋で食べて、5:00に出発した。出発して直ぐに雷鳥の親子が歩いていた。小屋の周りの砂礫地にコマクサがびっしりと咲いており、歩を進めて砂礫地があると必ずコマクサが咲いており、目を楽しませてくれる。計画どおりの時間にヒュッテ西岳に到着して一休み。

ヒュッテ西岳を過ぎてから、ゴロゴロと雷の音がしてきて、雨が降ってきたので、カッパを着て少し歩いたら雨が止んだ。今の時期は、午後になると雷が鳴ることが多い。暫く行くとほぼ垂直の梯子が連続してある。慎重に下れば問題ない。今考えると落石があるかもしれない所なので、ヘルメットが欲しいところであった。ヒュッテ西岳から4時間近くかかり殺生ヒュッテに到着した。殺生ヒュッテに着けば、今回の山行はほぼ成功間違えないと安堵した。明日、早朝に槍に登頂したいと小屋のスタッフに話したら、通常5:30から朝食のところを5:00少し前に提供してもらえることになり、ラッキーなことに小屋100周年のワッペンもいただいた。明日の昼食弁当をお願いしたが、この小屋は翌日の昼食弁当は提供していないとのことだった。確か、HPで見たと思ったが、間違えだったようで、昼食は槍沢ロッジか横尾で注文することにした。

燕山荘からの朝日
槍の麓までは遠い

◆7/30(土) 歩行距離:約13㎞

4:50に朝食をして、5:30に小屋を出発した。必要のない荷物を小屋にデポさせてもらい、5日ぐらい前に槍ヶ岳に登頂したHMさんは小屋で待ち6名で出発して0:45で直下の槍ヶ岳山荘に着き休まず槍ヶ岳を目指した。渋滞もしておらず、長い垂直のハシゴを登り0:25で山頂に到達した。山頂でバチバチ記念写真を撮って、下山時も渋滞が無く山頂から約1時間で殺生ヒュッテに着き、荷物をザックに詰め込んで、気持ちの良いスタッフにお礼を言って徳澤園に向かった。

順調に歩を進め、槍沢ロッジで昼食を摂り、ラーメンなどを注文していた。この小屋は水が溢れんばかりに出ていたので、ペットボトルの水(消毒済み雨水)を入れ替えた。昼食を摂って2:40歩き目的の徳澤園に着き、宿泊予約を済ませて直ぐに一同は風呂に入った。

徳澤園は、山小屋というよりもプチホテルという感じで、快適な時間を過ごすことができた。

東鎌尾根から仰ぎ見る槍ヶ岳
頂上
頂上から見下ろすカール

◆7/31(日)歩行距離:約6㎞(合計約37㎞)

今日は、6:30出発予定だが7:00の朝食を食べ7:30に出発した。アップダウンのない道を1:00歩くと河童橋である。河童橋の上で記念写真を撮り、バスターミナルに着いてチケットを買ったら、何と計画の9:30のバスに乗ることができ、新島々で松本駅行の電車に乗換えた。松本駅前のそば屋で昼食を摂り、タクシーでマイカーをピックアップに向い、再度、松本駅に戻りメンバーをマイカーに乗せて本厚木に向かった。

ルート

合計距離: 37750 m
最高点の標高: 3144 m
最低点の標高: 1431 m
累積標高(上り): 3007 m
累積標高(下り): -2929 m
総所要時間: 23:32:34

山行写真