浜石岳

東海道一の絶景と桜えび

計画書

実施報告

  • 由比駅から薩埵峠は、昭和の名残の残る古い街並み(旧東海道の由比宿)を歩いていく
  • 薩埵峠の展望台は工事で行けないが峠駐車場からの富士山と駿河湾を堪能。みかん畑が多く、温州みかんを食べる。陽光が差すと 12 月とは思えないくらい温かい。
  • 薩埵峠から浜石岳は、ゆるやかな斜度の登山道が延々と続く。常緑樹や杉が多く鬱蒼としたジャングルを歩く気分。
  • 浜石岳山頂で長く続いた樹林から一気に 360 度の展望が開ける。富士山〜愛鷹連峰〜沼津アルプス〜箱根・伊豆の山なみと由比の街〜駿河湾が一望のもとに広がる光景は圧巻でした。
  • 浜石岳は 707m の低山ですが、歩行距離は 16km、累積標高は 1,000m を超えるなど、しっかり歩いての下山。おなかを空かせて由比駅近くの桜えび料理の有名店へ。地元の新鮮な海鮮料理に舌鼓を打ちました。

ルート

/

合計距離: 16980 m
最高点の標高: 710 m
最低点の標高: 1 m
累積標高(上り): 1113 m
累積標高(下り): -1112 m
総所要時間: 07:25:31

山行写真