桜山
八塩温泉から桜山ルート登り、桜山公園で 7000 千本の冬桜と紅葉が織りなすグラデーションを楽しむ
計画書
実施報告
今年の忘年山行は群馬県藤岡市の桜山公園に、11~12月に咲き誇る冬桜を愛でにでかけた。全国でも珍しいこの冬桜は日露戦争の戦勝を祈念して村の住民が協力して1000本植栽したのが始まりで、今では7000本に。591メートルの山頂までは公園周辺の鬼石、八塩、三波川などから5つのハイキングコース(1.5~3.5時間)が整備されている。 今回は八塩・桜山ルートを登りに、久々沢ルートを下りに選んだ。 この時期は四季を通じていちばんの見どころと聞いていたが、他のハイカーに行き合うことがほとんどなく、ちょっと寂しい。樹林帯を軽快に進み、桜山頂付近に近づくと、整備された大駐車場には大型バスやマイカーでほぼ満車状態。 出店や整備された日本庭園には多くの訪問者で賑わう。
紅葉と小さく控えめな桜のコントラストを写真に納め、H・Mさんの手料理の差し入れを皆で堪能し、展望台から360度のパノラマビューをしばし楽しんだ。 その後山頂を踏み上州の山並みを愛で、久々沢ルートから三波川を目指して順調に下山。 予定時間より1時間も早くバスに到着した。 k
実施記録
ルート
合計距離: 9519 m
最高点の標高: 596 m
最低点の標高: 153 m
累積標高(上り): 767 m
累積標高(下り): -732 m
総所要時間: 04:52:15
最高点の標高: 596 m
最低点の標高: 153 m
累積標高(上り): 767 m
累積標高(下り): -732 m
総所要時間: 04:52:15