川苔山

奥多摩のロングトレールを歩き、川苔山からの展望を楽しむ (タイミングが良ければ百尋ノ滝が氷瀑になってるかも・・)

計画書

実施報告

参加人数が10人となり、マイカ-2台(4人、6人)で実施、集合時間は6:10本厚木(1台はピックアップ)で予定通り出発した。
鳩ノ巣駅 8:06に乗る計画でしたが、1本前の電車に乗れ、奥多摩駅にはバス出発時間の1時間前に到着。バス待ちの時間でトイレ・準備運動などしたが待ち時間がかなり発生、出発時間が近づくにつれバス停には多くの登山者が並んでいる状況になり、定刻の5分前に増便のバス(川乗橋行き)に乗り出発、登山口到着後登山開始。

渓流沿いを歩きいくつかの橋を渡り、この時期に氷瀑になるかもと期待していた百尋の滝に到着、滝壺の端と滝の両側が少し凍っていましたがちょっと残念な感じでした。その後も凍っているところやツララになっているところも見れました。軽アイゼンの出番もなく川苔山に着きましたが頂上には雪はありませんでしたが、計画より早くついたのでゆっくりと昼食を済ませ素晴らしい景色を堪能し下山しました。
 そこそこの距離と標高差があるコースでしたが、健脚のみなさんのおかげで1時間弱短縮でき本厚木での解散は17:50とこちらも早い時間に解散となりました。


実施記録

ルート

合計距離: 14062 m
最高点の標高: 1364 m
最低点の標高: 322 m
累積標高(上り): 1433 m
累積標高(下り): -1545 m
総所要時間: 07:05:32