守屋山
山頂では、眼下に諏訪湖と日本百名山の33座を拝めます。是非 出かけてみましょう。
計画書
実施報告
八王子JCで渋滞が発生しており、登山口への到着が20分遅れとなった。


守屋山東峰までは多くが北斜面であり、泥濘や凍結路面があり慎重に登った。東峰からの景色は圧巻であり、言葉もなく只々見とれていた。
東峰より25分で守屋山山頂に到着したが、こちらの方が更に圧巻であった。山頂は多少の風はあったが、雲はなく多くの百名山を確認できた。

下りは南斜面の影響で、泥濘や凍結もなく安心して降りてこられた。途中で奇岩や大岩の説明書きを見ながら和気あいあいと足を進めた。立石コース登山口には予定より10分遅れで到着した。
帰りの渋滞が始まっており入浴を割愛し帰路についたお陰で、予定の時間で到着出来た。



実施記録
ルート
合計距離: 6683 m
最高点の標高: 1650 m
最低点の標高: 1160 m
累積標高(上り): 609 m
累積標高(下り): -701 m
総所要時間: 04:40:40
最高点の標高: 1650 m
最低点の標高: 1160 m
累積標高(上り): 609 m
累積標高(下り): -701 m
総所要時間: 04:40:40