辺室山から歩く大山三峰

ヤマビルのいない時期に辺室山から大山三峰山にプチ縦走をして静かな山道を楽しむ。

山行計画書

実施報告

今年度最終のTTC主催山行で前日の吾妻山・弘法山に続いて行われた。本山行でTTC主催山行は今年度7回目で多くはコロナ禍の関係で中止となり散々な結果で終わってしまった。
今回の山行で、お試し山行の方が4名参加され、うち2名は4/1から入会するONさんとMYさんだ。お試しの方は当会のことが余り分からないと考えてベテランとペアを組むことにした。ONさんはSKさん、MYさんはSMさん、YHさんはKSさん、女性のYHさんはHMさんとペアにした。
本山行は土山峠バス停が集合場所で、班長に参加予定者全員がいるのかを確認にしてもらった。今回の山行では男性9名の参加で女性より3名参加が多い。男性の参加が多い山行は今年度初めてではないか。
久しぶりにOKさんの音頭で入念な準備体操を行い出発した。
出発した時は若干寒さを感じ、ヤマビルのいない時期にこのルートを歩くことができて、ラッキーだった。途中でアブラチャンの可憐な花が咲いており、今日の目的の1つは達成できたような気になった。
辺室山頂上は、木の葉が生え揃っておらず若干見通しが良い。何方かが『人に会わなかったね。』と言っていたが、この山は地味な山で静かに歩きたい方向けだと思う。久しぶりの主催山行で、出発時にスタッフの紹介も忘れて、辺室山山頂で行った。
次の休憩は計画で733mベンチだが、前倒しして物見峠で休憩を取ることにした。物見峠までの途中に鍋嵐に向かう分岐があるが、かなりの方が歩いたのであろう、しっかりとした踏み跡ができていた。物見峠から733mベンチまでが短いけれども階段の急登でひと汗かくところだ。
山頂に登る急登の手前の広場にベンチがあり、そこで一本立てた。ここからがアスレチック的で大山三峰のお楽しみ処の痩せ尾根、ハシゴや鎖場が山頂まで続くことになる。
山頂には12:35に到着して昼食の大休憩をした。お疲れモードの方もいるし、時間が押していることも考えて、尾根道で安全な登山道を唐沢峠に向かい、そこから下山することにした。
唐沢峠から不動尻までは、ここ5年以上は歩いていなく久しぶりだった。不動尻のミツマタは、花のピークが過ぎて白い所が目立っていたが、この大群落を厚木市が押しているのも分かり、旬の時には一見の価値がある。
不動尻からバス停までの約1時間半の道のりはアスファルト歩きで今一だが、途中に心霊スポットの山神トンネルがあり楽しめる。広沢寺にある七沢里山づくり(駐車場)で5:04分に解散をした。

コース

合計距離: 12465 m
最高点の標高: 926 m
最低点の標高: 125 m
累積標高(上り): 1260 m
累積標高(下り): -1430 m
総所要時間: 09:24:29

山行写真